IB認定校情報
青森県立青森南高等学校
青森県立青森南高等学校では「グローバル探求科」に所属する学生が2年次からIBコースを選択することができます。
青森県立青森南高等学校の入試情報
■特色化選抜
募集人数 | 募集人数の40% ※令和7年度の科全体募集人員は40人 |
---|---|
受験資格 |
(1)受験年3月に、中学校又はこれに準ずる学校を卒業する見込みの者 (2)中学校を卒業した者 (3)学校教育法施行規則第95条の各号のいずれかに該当する者 (4)出願できる県立高等学校は、1人、1校1学科(部)に限るものとする。 (5)複数の学科(部)が設置されている学校に出願する場合は、当該校に設置されている 学科(部)の間で第2志望を認める。 |
試験時期 | 3月 |
試験内容 |
(1)学力検査(500点) (2)調査書 教科の評定(135点) 特別活動及び部活動などの記録(30点) (3)個人面接(先生:生徒=1:2)5分程度 グローバル探究科を志望する理由について、これまで取り組んだ事や、これから取り組みたい事にふれながら、2分程度でのスピーチ。(資料持ち込み不可)評価は内容・意欲態度・服装容儀などをもとに行われる。 |
入学時期 | 4月 |
■一般選抜
募集人数 | 募集人数の60% |
---|---|
受験資格 | 特色化受験同様 |
試験時期 | 3月 |
試験内容 |
(1)学力検査(500点満点の順位) (2)調査書の評定総計(135点) (3)個人面接(先生:生徒=1:2)5分程度 グローバル探究科を志望する理由について、これまで取り組んだ事や、これから取り組みたい事にふれながら、2分程度でのスピーチ。(資料持ち込み不可)評価は内容・意欲態度・服装容儀などをもとに行われる。 ※選抜方法 (1)(2)の順位を基に下記のように群に分け、Ⅰ群、Ⅱ群、Ⅲ群の順に選抜する。調査書の記載内容と面接を考慮しながら、求める生徒像に照らして総合的に判断し選抜する。 Ⅰ群… 「学力検査」と「調査書」の順位がともに一般選抜人員の100%以 内にあるもの。 Ⅱ群… 「学力検査」と「調査書」のいずれかの順位が一般選抜人員の 100%以内にあるもの。 Ⅲ群… 「学力検査」と「調査書」の順位がともに一般選抜人員の100%以 内にないもの。 |
入学時期 | 4月 |
青森県立青森南高等学校 国際バカロレア(IB)DP取得可能科目
Group1 Literature HL / SL
Group2 English B HL / SL (英語で実施)
Group3 History HL / SL
Group4 Chemistry HL / SL
Group5 Math AA HL / SL (英語で実施)
Group6(芸術を理科で代替) PhysicsまたはBiology HL / SL (選択)
青森県立青森南高等学校の卒業生の進学実績
・国公立大学
弘前大学、岩手大学、秋田大学、青森公立大学、山形大学
・私立大学
青山学院大学、駒澤大学、上智大学、法政大学、明治大学、早稲田大学
・海外大学
Taylor‘s University
青森県立青森南高等学校の国際バカロレア(IB)の特徴
1.姉妹校との交流
本校には、アメリカ、ロシア、台湾に3校の姉妹校があります。対面やオンラインなど様々な形式で交流活動を行っています。共同授業、さらには合同で行うプレゼンテーションやディスカッションなどを通じて、相手国の文化や考え方に触れ、実践的なコミュニケーション力を高めることができます。
2.海外フィールドワーク
グローバル探究科の2年次には、海外フィールドワークが実施され、実際に現地を訪れ、地域の課題について調査を行います。このフィールドワークでは、国際機関や企業、教育機関を訪問し、現地の文化や社会問題に触れながら学びを深め、最後にはその成果を発表します。これにより、生徒たちはただの観光ではなく、実践的な学びを通じて問題解決能力やプレゼンテーションスキルを養うことができます。
3.Global English Camp
夏休みには、海外有名大学の大学生が訪れ、5日間異文化交流や社会課題に関する議論とプレゼンテーションを行うキャンプがあります。英語ですべて行われ、グローバルな視点で社会に貢献する考えと、語学力や課題解決力、自己表現力の向上を図ります。
青森県立青森南高等学校の特徴
1.県内唯一・文理融合のグローバル探究科
文系、理系の垣根を超えた横断型カリキュラムを採用しています。多様な教科を結びつける学びが特徴的です。プレゼンテーション、ディベート、ディスカッション等の協働や対話の場面を取り入れた教育活動が行われています。
2.課題解決能力を伸ばす探究学習
青森南高校では地域の課題を探究学習のテーマに、近隣の町内会や行政機関、及び県内外の研究機関と連携し探究活動を行います。普通科では週1時間、グローバル探求科では週3時間探求の時間があり、課題解決能力と高い表現力を身に着けることができます。
青森県立青森南高等学校基本情報
設置コース:普通科・グローバル探求科(2年次にIBコース選択制)
募集人員:普通科(120名)・グローバル探求科(40名)
Copyright © 2025 Whole Ability Making WAM. All Rights Reserved.